WordPress で jQueryを利用する
2016年12月7日Wordpress
WordPressでjQueryを利用する場合、本体に付属しているjQueryをフロントでも使えるように許可したいところだが、実際試してみると、うまくいかず、外部からファイルを読み込むことにした。
1 2 3 4 5 6 7 8 | //functions.php jQueryの許可 function load_jquery(){ if (! is_admin()){ wp_deregister_script( 'jquery' ); wp_enqueue_script( 'jquery' , 'http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js' , array (), '1.10.0' ); } } add_action( 'init' , 'load_jquery' ); |
もともと、あるプラグインのaタグの id=”topic”のテキスト部分をhideで消したいのが目的で、jQueryを利用。
1 2 3 | $( function (){ $( '#topic' ).hide(); }); |
試してみたのだが、DOMが読み込まれてからの処理となるので、どうしても、画面にアクセスしたときに、ほんの一瞬だけテキストが表示される。jQueryで解決したかったのだが、結局は、cssのほうで、#topic{ display: none!important; }のように強制的に消すことにした。この方法はSEOに影響をあたえるような記事をよく目にするのだが、実際のとろこ、不正利用を除いた利用については賛否両論で、
どこまで影響を及ぼしているか分からないところ。